
- 2014年8月28日追記
お陰様で「会津ソーラー市民ファンド2014」は先月をもちまして募集の受付を終了させていただきました。
皆様からのお問い合わせ、お申込みに心より御礼申し上げます。
去る4月20日、「会津ソーラー市民ファンド2014」の説明会・講演会が開催されました。
会津地域はもとより県外からもご参加をいただき、誠にありがとうございます。
ファンド説明後の質疑応答では真剣に、多くのご質問をいただき、社員も身が引き締まる思いでした。会津電力へお寄せいただくご注目、叱咤激励に背くことのないよう、真摯に取り組んでまいります。

開催概要
会場 | 会津若松商工会議所 |
内容 | 第1部 講演会 (会津電力株式会社主催・会津自然エネルギー機構共催) ご挨拶・・・福島県立博物館 館長 赤坂憲雄氏 講演1・・・「広がる地域自然エネルギー事業」 飯田 哲也氏 講演2・・・「幸せの再定義とエコ投資のすすめ」 伊藤 宏一氏 第2部 「会津ソーラー市民ファンド2014」募集についての説明会 (株式会社自然エネルギー市民ファンド・株式会社アイパワーアセット主催) |
- 「会津ソーラー市民ファンド2014」へ興味をお持ちいただけましたら、「株式会社自然エネルギー市民ファンド」の サイトをご覧いただくか、もしくは会津電力へ資料をご請求ください。

原子力産業や原子力安全規制などに従事後、「原子力ムラ」を脱出して北欧での研究活動や非営利活動を経てISEPを設立し現職。
自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、 日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。
3.11後にいち早く「戦略的エネルギーシフト」を提言して公論をリードしてきた。

専攻はパーソナルファイナンス、ライフプランニング、ソーシャルファイナンス、金融教育、日本金融史。
幸福論の視点から自立共生型ライフプランを提唱、その立場から家計管理、住宅資金設計、資産運用などをわかりやすく論じている。またソーシャルファイナンスの視点から、再生可能エネルギー事業を行う市民電力会社への市民出資スキームのサポートをしている。 CFP・税理士。NPO法人日本FP協会専務理事。日本FP学会理事。
「金融経済教育推進会議」(金融庁・文部科学省・消費者庁などで構成)委員。長野県自然エネルギー地域基金による収益納付型補助金に関する有識者会議委員。地域エネルギーファイナンス研究会座長(ISEP)。