スマートフォンやタブレット等で動画が表示されない(再生できない)場合は下記のリンクからご覧ください。

あらすじ

大好きなゲームでいつものように遊んでいたおぐにくん。停電でゲームが出来なくなった­ことをきっかけに、自分が使う電気がどうやって出来ているのか興味を持ちはじめます。
しかし、コカちゃんにいろんな発電方法を教えてもらうにつれてだんだんと気分が暗くな­っていくおぐにくん。枯渇燃料、地球温暖化、災害、事故。
自分が使っている電気を作っている発電方法には、すぐには解決できない問題がたくさん­あることを知ってしまったのです。
そんな中、おじいちゃんがふともらした「再生可能エネルギー」という聞きなれない言葉­。
再生可能エネルギーってなんだろう?未来のエネルギーって?
みんなも一緒におぐにくんと考えてみよう!

会津電力では、再生可能エネルギーの普及と啓発活動に取り組んでいます。
このたび、大人の方だけでなく、子どもたちにも再生可能エネルギーをもっと身近に感じてもらいたいという思いから、オリジナルアニメを制作しました。約12分のストーリーの中で、主人公の男の子「おぐに君」と一緒に「再生可能エネルギーって何だろう?」を楽しく学ぶことができます。

台本や原画は、会津電力の取り組みに共感してくださった地元のイラストレーターさんが担当。声の出演や制作は、県内で声優を目指して学んでいる学生さんや、県内企業にご協力いただき、手作りで仕上げた温かみのある作品です。思わずクスッと笑ってしまうシーンもあり、子どもから大人まで楽しんでいただけます。

このアニメは、「雄国太陽光発電所」での再エネ教室で活用しているほか、学校や公民館などへの出張教室も行っています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。