10月27日(日)、生活クラブエナジーさんと弊社のグループ企業「アイプロダクツ株式会社」との交流会を雄国太陽光発電所を中心に開催いたしました。
内容は「柿泥棒・柿渋抜き体験」「ワイン用ブドウ苗定植体験」「事業内容紹介」「バーベキュー交流会」です。

午前中は雨でしたが、徐々に天気は回復してきました。
お昼頃に生活クラブエナジーさん一行が東京方面から到着されました。

いよいよイベント開始です。順番に内容をご紹介します!

柿ドロボー?体験

もともとは収穫しきれずに残っている柿をドロボーしちゃおう!(一応お断りしてますが)という企画でしたので、唐草模様のほっかむりのコスチュームで柿収穫体験を行いました!

代表の山田も、高枝用ハサミを使って皆さんと一緒に収穫しています。昨年に引き続いて2回目なので慣れたもの?

ブドウ苗定植・柿渋抜き体験

雄国発電所に移動してワイン用ブドウ苗植え、柿の渋抜き作業・箱詰め体験です。

普段ブドウ畑の管理をしている鵜川氏が苗植えや、柿の渋抜き方法も丁寧に教えてくれました。

柿は鵜川氏秘伝(!)の焼酎をかけて渋抜きをします。約2週間後くらいから食べ頃となります。楽しみですね!

事業紹介・交流会

まだまだイベントは続き、雄国大學内で、アイプロダクツ・会津電力各社の事業内容紹介等を行いました。

そのあとは、ラストのバーベキュー交流会に突入しました。
生活クラブ食材の美味しいお肉・調味料・会津喜多方産野菜でのバーベキューです。

バイオマス燃料のペレットピザ窯での焼き立てピザも人気でした。料理好きな会津電力スタッフがピザを焼いています。

飲み物は新潟のワイナリー「レスカルゴ」のワイン、喜多方産りんごで作ったシードル、喜多方・大和川酒造店の日本酒が並びました。(雄国のブドウのワインは只今レスカルゴさんで仕込み中です)

最後には一人一人の自己紹介・感想・活動紹介・エネルギーについての思いなどを語り合い、生活クラブエナジーの半澤社長からも映画「おだやかな革命」の撮影エピソードも交えながらごあいさつをいただきました。

日暮れと共に終了。夕焼けをバックに記念撮影です!
喜多方の夜景を眺めながら、喜多方ガーデンホテルへの移動となりました。

エネルギーやワイン用ブドウの生産地・喜多方にお越しいただき、自然エネルギーを選んでくださっている方々の思いをお聞きする事ができ、とても有意義なイベントとなりました。

遠くは北海道からもご参加いただきました生活クラブエナジー、生活クラブ連合会の皆様、本当にありがとうございました!!これからも引き続きよろしくお願いいたします。

番外編

次の日に参加者の皆さんに記名していただいたワインを畑に埋め込みました。5年後に掘り出して楽しみたいと思っています。

日々ぶどう畑の世話をし、イベントにも協力してくださる(有)大和川ファームの皆さん、ありがとうございます。

5年後のワインと私達、どう変わっているか楽しみですね~。