

平成27年4月5日(日)に只見町の「季の里湯ら里」にて「『太陽の女性』たちが語り合う 只見町から日本と地球を見据えたエネルギー未来」シンポジウムを開催いたしました。
認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也氏の呼びかけのもと、自然エネルギーに関わりを持つ今を先駆ける5名の女性パネラーを迎え、只見町における自然エネルギーのポテンシャルや実情、諸問題にどう向き合っていくかなど、地域住民の皆様や自治体との活発な意見交換がなされました。
数々のご意見を伺い、只見町には自然エネルギーの大いなる可能性があることを知り得ることができ、今後自然エネルギーの活性化に期待の持てるシンポジウムになりました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
開催概要
「太陽の女性」たちが語り合う
只見町から日本と地球を見据えたエネルギー未来
日時 | 2015年4月5日(日) 13:30~17:00 |
会場 | 季の郷 湯ら里 〒968-0442 福島県南会津郡只見町大字長浜字上平50(TEL:0241-84-2888) |
主催 | 会津電力株式会社 |
共催 | 認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所 |
後援 | 一般社団法人 会津自然エネルギー機構・一般社団法人 全国ご当地エネルギー協会 |
- このイベントは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催しました。
13:30 | 主催者挨拶 |
13:35 | 歓迎の挨拶 目黒吉久(只見町長) |
13:40 | イントロダクション 「地域からのエネルギー変革」 飯田 哲也氏(認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長) 「只見から福島自然エネルギー100%を」 佐藤 彌右衛門(会津電力株式会社 代表取締役) |
14:35 | 「太陽の女性」たちが語り合う 只見町から日本と地球を見据えたエネルギー未来 星野 恵美子(水土里ネット那須野ヶ原 参事) 河口 真理子(一般社団法人 社会的責任フォーラム 代表理事) 石橋 あすか(只見町町議会議員) 井上 保子(非営利株式会社 宝塚すみれ発電 代表取締役) 遠藤 由美子(会津電力株式会社 監査役) 佐藤 彌右衛門(会津電力株式会社 代表取締役) 進行役:飯田哲也 |
16:00 ~ 17:00 | 会場の皆様との意見交換 進行役:五十嵐 乃里枝(会津自然エネルギー機構 理事長) |