弊社会長の佐藤彌右衛門が喜多方での座談会「コロナ以後を考える」に登壇いたします。
無料・申込不要です。是非、ご参加ください。
【日時】2020年9月12日(土)
14:00~16:00(開場 13:30)
【会場】大和川酒蔵北方風土館「昭和蔵」
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4761
Googleマップ
【お問合せ】0241-23-8585
弊社会長の佐藤彌右衛門が喜多方での座談会「コロナ以後を考える」に登壇いたします。
無料・申込不要です。是非、ご参加ください。
【日時】2020年9月12日(土)
14:00~16:00(開場 13:30)
【会場】大和川酒蔵北方風土館「昭和蔵」
〒966-0861 福島県喜多方市字寺町4761
Googleマップ
【お問合せ】0241-23-8585
本日、日本再生可能エネルギー総合研究所代表の北村和也氏をお迎えし、「地域新電力セミナー」を開催いたしました。
喜多方市の副市長はじめ、市役所職員の方々に多数ご出席いただきました。
これからの地域新電力の意義や各地域の状況等について学びました。今後の活動に繋げていきたいと思います。
当イベントは終了しました。たくさんの方のご参加誠にありがとうございました。
当日は160名を超えるお客様が来場され、ほぼ満席に。東京からのお客様が半数ほど、遠くは四国、ハワイからもお越し頂いたそうです。
来年は6月に開催予定です。どうぞご鑑賞下さい。
昨年に引き続き、今年も喜多方大和川酒造店にて、さわかみオペラ芸術振興財団による「喜多方 酒蔵オペラコンサート」が開催されます。是非お気軽にお楽しみ下さい。
今年は小学生~高校生は先着50名無料招待となります(招待券配布場所:大和川酒造店)。お早めにお問い合わせ下さい。
「日本にオペラ文化を広め、多くの人々に心の贅沢を味わっていただき、それが人生の豊かさにつながっていく」という理念の下、活動を行っている公益財団法人です。
2015年に日伊共同制作の野外オペラ公演を開催し、2016年よりイタリアの歌劇場と共に日本各地の文化財を借景に、「Japan Opera Festival」の総称で公演を開催しています。
公演活動の他に、若き芸術家への活動支援や教育活動も積極的に行っています。
公演名 | 喜多方 酒蔵オペラコンサート ―さわかみオペラ芸術振興財団からはじまる、最高の音楽の旅へ Vol.5― |
日時 | 2019年5月18日(土) [コンサート] 開場 13:30 開演 14:00 [レセプション] 16:30より開始 |
会場 | 大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵 喜多方市字寺町4761 Tel:0241-22-2233 |
出演者 | 中川 郁文(ソプラノ)/倉石 真(テノール)/斉木 健詞(バス) /尼崎 有実子(ヴァイオリン)篠宮 久徳(ピアノ) 賛助出演:唐橋 郁(ソプラノ) |
チケット | [コンサート]全席自由 前売券:3,000円/当日券:3,500円 学生券:1,000円(当日会場のみ販売) 小学生~高校生は先着50名無料招待 招待券配布場所:大和川酒造店 [懇親会] 参加費:2,000円 |
チケット取扱 | ●さわかみWEBサービス(スマートフォン・パソコン) 24時間受付可能 / 購入には、無料会員登録が必要です。 クレジット/銀行振込/コンビニ決済対応 ●さわかみオペラ芸術振興財団(電話) TEL 03-6380-9862[10時~17時|土日祝休] 銀行振込/コンビニ決済対応 ※チケット代金とは別途、各種手数料が発生いたします。 [福島県内:取り扱い]※店舗窓口のみの販売となります。 ●大和川酒造店 ●喜多方プラザ文化センター |
開催 | 主催:公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団 共催:大和川酒造店/会津電力株式会社 協賛:ローカルプラス 後援:イタリア大使館/喜多方市教育委員会/喜多方シティエフエム/ 福島民報社/福島民友新聞/福島中央テレビ |
備考 | ※未就学児の入場は不可。 ※公演情報は変更となる場合がございますのでご了承ください。 |
【お問合せ】公益財団法人 さわかみオペラ芸術振興財団
Tel: 03-6380-9862 Fax: 03-6380-9863
さわかみオペラ芸術振興財団webサイト
5月26日(土)、喜多方大和川酒造店にて「喜多方 酒蔵オペラコンサート」が開催されます。是非お気軽にお楽しみ下さい。
「日本にオペラ文化を広め、多くの人々に心の贅沢を味わっていただき、それが人生の豊かさにつながっていく」という理念の下、活動を行っている公益財団法人です。
2015年に日伊共同制作の野外オペラ公演を開催し、2016年よりイタリアの歌劇場と共に日本各地の文化財を借景に、「Japan Opera Festival」の総称で公演を開催しています。
公演活動の他に、若き芸術家への活動支援や教育活動も積極的に行っています。
公演名 | 喜多方 酒蔵オペラコンサート ―さわかみオペラ芸術振興財団からはじまる、最高の音楽の旅へ Vol.2― |
日時 | 2018年5月26日(土) [コンサート] 開場:16時30分 開演:17時00分 [懇親会] 19時00分より開始 |
会場 | 大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵 |
出演者 | 黒田 詩織(ソプラノ)/後田 翔平(テノール)/斉木健詞(バス) /青木 優果(コントラバス)伊坪 淑子(ピアノ) 賛助出演:唐橋 郁(ソプラノ) 詳しくはこちら |
チケット | 【発売日】2018年3月1日(木) 13:00~ [コンサート]全席自由 前売券:3,000円/当日券:3,500円 学生券:1,000円(当日会場のみ販売) [懇親会] 参加費:2,000円 |
チケット取扱 | ●さわかみWEBサービス(スマートフォン・パソコン) 24時間受付可能 / 購入には、無料会員登録が必要です。 クレジット/銀行振込/コンビニ決済対応 ●さわかみオペラ芸術振興財団(電話) TEL 03-6380-9862[10時~17時|土日祝休] 銀行振込/コンビニ決済対応 ※チケット代金とは別途、各種手数料が発生いたします。 [福島県内:取り扱い]※店舗窓口のみの販売となります。 ●大和川酒造店 ●喜多方プラザ文化センター |
開催 | 主催 公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団 共催 大和川酒造店/会津電力 後援 喜多方市教育委員会/喜多方シティエフエム/ 福島民報社/福島民友新聞/福島中央テレビ 協賛 コミュニファイ |
備考 | ※未就学児の入場は不可。 ※公演情報は変更となる場合がございますのでご了承ください。 |
詳しくはさわかみオペラ芸術振興財団webサイトへ。
【お問合せ】公益財団法人 さわかみオペラ芸術振興財団
Tel: 03-6380-9862 Fax: 03-6380-9863
担当:添田 様
当イベントは終了しました。ご参加下さいました皆様、誠にありがとうございます。
河北新報オンラインニュース
創刊120年を迎えた河北新報社は17日、東日本大震災の痛手から立ち上がり、新たな時代を切り開く決意を込めて「東北の道しるべ」を発表し、戦後日本に価値観の転換を迫った大震災を踏まえ、次世代に引き継ぎたい東北像を提案しました。
この「東北の道しるべ」について意見を交わす3回目のフォーラム「東北の道しるべin福島」が3月3日、喜多方市の大和川酒造店「昭和蔵」で開催されます。
ドキュメンタリー映画「おだやかな革命」の上映も行います。お気軽にご参加下さい。
2018年3月3日(土) 13:30~17:00(13:00開場)
大和川酒蔵北方風土館 昭和蔵
喜多方市字寺町4761
【上映会】ドキュメンタリー映画「おだやかな革命」:渡辺智史 監督
*弊社も作品内で取り上げていただいております。
【パネル討論】テーマ:「『エネルギー自治』を確立しよう」
〈パネリスト〉
佐藤彌右衛門(会津電力株式会社 代表)
目黒忠七(ひっぽ電力株式会社 代表)
渡辺智史(ドキュメンタリー映画監督)
〈コーディネーター〉
鈴木素雄(河北新報社常務取締役・編集担当)
入場無料
事前申込制となっております。メールか電話で河北新報社に申込をお願いします。
(席がある場合は当日受付も可能です。お問合せ下さい)
フォーラム終了後、同会場にてパネリストの皆様を交えた交流会を開催します。
フォーラムへのお申込みの際、交流会参加の有無もお知らせ下さい。
交流会 会費:3,000円
河北新報社
電話:022-211-1481(平日10時~17時)
メール:michishirube■po.kahoku.co.jp ■を@に変えてください。
お名前・職業・住所・電話番号・交流会参加の有無を明記の上お申込み下さい。
◯主催:河北新報社
東北の道しるべ 特集記事一覧